体操講師の野呂です。
5月23日(水)に、中村区にあるエムエスタウン中村で健康講座が行われました。
その名も
「渡辺正樹のけんこう講座 inエムエスタウン中村」!
渡辺クリニックの院長の渡辺正樹先生が、様々なテーマについて一刀両断する健康講座シリーズです。
今回は、その第一回として、「認知症について」をテーマとして話しました。
認知症とは?
認知症にならないためには?
ということを中心に、渡辺先生が普段考えていること、知っていることを惜しみなく教えてもらえました。
私も、少しだけ時間を頂き話をさせてもらいました!
私は、認知症を予防するための運動について。
先生の話でも有酸素運動や筋トレ、ストレッチの話が出ましたが、
その運動をどのように行うと良いか?
注意点はなにか?
ということを具体例を出して説明し、実際に参加者の皆さんと行ってみました。
皆さん積極的に参加される方ばかりなだけあり、運動もいい動きをする方ばかり!
ただ脳トレ運動はやはり初めて行う時は難しいようで、苦労されている方が多かったです。
日々訓練ですね。
そのほか、看護師さんが生活する上で注意することを話すなど、様々な視点から認知症について学べたのではないかと思います。
反省点がひとつ…
なんと、講座中の写真撮影を忘れてしまいました…
次回開催時は、そこも忘れず、皆さんに様子をお見せできればと思います。
次回は7月開催予定です。
またこちらでも告知するので、参加お待ちしています!!
スポンサーサイト